まずは工具をそろえましょう
【ジャッキ】
ジャッキには2つのタイプがあります。
ひとつはボトル式という物で、筒が伸びていって車を持ち上げるタイプです。
この形のジャッキは高く伸びるため、車高の高い車に使われます。
ひし形をしたジャッキはパンタグラフ式と呼ばれ、車高が低い車に使われます。
【輪止め】
作業中にタイヤが回転して車が動かないよう、タイヤを固定する道具です。
ジャッキアップすると車は不安定になるため、作業中の事故を防ぐためにジャッキアップしていないタイヤには輪止めをします。
万が一作業中にジャッキから落ちてしまうと、車にダメージを与えるだけでなく、作業者の命にも関わります。
そのような事故を出来るだけ避けるため、ジャッキアップしていないタイヤには輪止めをして車を固定します。
【十字レンチ】
タイヤを止めているナットをはずすための道具です。
車載工具のレンチでもよいのですが、十字レンチを用意したほうが効率よく作業することが出来ます。
【トルクレンチ】
サービスマニュアルで決められている、ナットの締め込み荷重で締めることができます。
走行中にタイヤが外れては困りまので、タイヤはしっかり取り付けなければなりません。
タイヤの取り付けをするナットの締め込み荷重は決められています。
何度も交換作業をしている人ならトルクレンチを使わなくても、ほぼ適正荷重で締めることが出来るようになってきますが、
できるだけこういった適正荷重で締めることができる工具を用意するとよいでしょう。
【ブレーカーバー】
タイヤ交換をあまり行っていないなど、長期間ナットをはずしたことがない場合には取り付けナットが固着してしまい十字レンチでは回らない場合があります。
そのような場合は強い力で回す必要があるため、ブレーカーバーを使います。